平均サポート期間3年!”転職ありき”ではない優良エージェント!

悪い評判を聞いたことがあったので、利用前に口コミや評判を見ておかないと不安だわ。。



コンサルティング業界へ転職してみたいけど、未経験向けの求人ってあるのかな。。
転職活動を始めるにあたり、どの転職エージェントを利用するかは非常に重要です。
この記事の読者さんはコンサルティング業界への転職を検討している人が多いと思いますが、アクシスコンサルティングに対して上記のような悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか?



ネットやSNSでは悪い評判の方がよく目に付くので、特に初めて転職する人にとっては「本当に利用して大丈夫なの…?」と不安になりますよね。。
そこでこの記事では、実際に利用した人の口コミや評判をもとにアクシスコンサルティングの信頼性やメリット・デメリットなどについてまとめました。
不安や悩みを抱えるあなたに向けて、アクシスコンサルティングに登録するという“転職活動の第一歩”を踏み出すための手助けをしたいと思い、本記事を作成しました。
- アクシスコンサルティングのメリット・デメリットを把握しておきたい人
- コンサルティング業界への転職を検討している人
- 未経験からコンサルティング業界へ挑戦したい人
- 悪い評判を見聞きしたことがあり不安な人
- 利用者の口コミを見てから利用すべきか判断したい人
そしてこの記事を読んでいただくことで、アクシスコンサルティングの強みや弱みだけでなく、利用手順や利用上の注意点について詳しく学ぶことができます。
この記事を通してアクシスコンサルティングに関する知識を深め、早速転職活動の第一歩を踏み出してみましょう!
\ あわせてチェック! /
アクシスコンサルティングの概要と特徴
アクシスコンサルティングの概要 | |
---|---|
保有求人数 | 非公開 |
業界 | コンサルティング (※業界特化型) |
年代 | 20代~40代 |
エリア | 東京、大阪 |
累計支援実績者数 | 約75,000名 |
運営会社 | アクシスコンサルティング株式会社 |



アクシスコンサルティングって名前だけ聞いたことあるけど、具体的な実績とかはよく知らないな。。



そもそもアクシスコンサルティングってどんな強みのある転職エージェントなの?
このような疑問を抱える人達に向けて、まずはアクシスコンサルティングの概要と特徴を簡単にご説明します。
アクシスコンサルティングは、コンサルティング業界への転職に特化した転職エージェントです。
創業から21年で、5,000名以上の現役コンサルタント(コンサルタント~パートナーまで)と、約75,000名以上の転職志望者の支援実績があります。



コンサルティング業界経験者だけでなく、未経験からコンサルティング業界への転職実績も多数あります!
このように、アクシスコンサルティングは「コンサルタントのキャリア形成」に非常に精通しており、コンサルティング業界への転職には必要不可欠なサービスになりつつあります。



なお、アクシスコンサルティングは独立支援やフリーランスへの案件紹介も行っているため、中長期的にコンサルタントとして独立を検討している人にも適しています!
アクシスコンサルティングはこんな人におすすめ
以上を踏まえて、私がアクシスコンサルティングの利用をおすすめしたい人は以下の通りです。
- コンサルティング業界への転職を検討している人
- 未経験からコンサルティング業界へ転職したい人
- フリーランスとして独立も視野に入れている人
アクシスコンサルティングは、コンサルティング業界出身のキャリアコンサルタントが数多く在籍しています。
そのため、キャリアコンサルタント自身の経験を交えたリアルな転職サポートを受けられます。
コンサルティング業界への転職特化で非常に豊富なノウハウを持っているため、未経験からコンサルティング業界へ転職したい人にもおすすめできる転職エージェントです。
無料で簡単に登録できますし、アクシスコンサルティングを必ずしも最後まで利用し続ける必要はありませんので、まずは気軽に相談をしてみてください!
\ コンサルティング業界への転職に特化! /
登録後もお金は一切かかりません
アクシスコンサルティング以外の転職エージェントも併用しよう
転職活動を進めていくにあたり、アクシスコンサルティング以外の転職エージェントも登録・利用することをおすすめします。
目安としては、
- 登録:3~6社
- 実際の利用:1~3社
が良いかなと思います。
アクシスコンサルティングとの併用をおすすめしたい転職エージェントは、以下の2社です。
転職エージェント | 対象業界 | 特徴・おすすめ |
---|---|---|
コトラ | コンサル/金融など | 年収600万円以上のハイクラス転職に強い |
マイナビエージェント | 全業界 | 20代の転職に圧倒的な強み |
登録した後、単純に求人一覧をもらうだけといった使い方もOKですので、“登録”自体は多めにしておきましょう。



自分の希望にマッチした仕事を見つけてくれる可能性が高まるので、転職エージェントは複数登録するのが本当におすすめです!
【メリット】アクシスコンサルティングの強み


アクシスコンサルティングは、創業から21年間で約5,000名の現役コンサルタントと約75,000名の転職志望者を支援してきた実績があります。
これは数あるコンサル特化型転職エージェントの中でもNo.1の転職支援数を誇ります。
また、シニアコンサルタント以上の入社実績数が全転職エージェントの中で上位に位置しているため、Big4などの大手コンサルティングファームからも高い信頼を獲得しています。



シニアコンサルタントはプロジェクトの進捗管理などをメインで行う、非常に難易度の高いポジションですが、こういったハイクラス人材の転職も得意としています!
ここでは、そんなアクシスコンサルティングの強みや転職活動で利用するメリットについて解説します。
全求人の約77%を優良な非公開求人が占めている
アクシスコンサルティングは全求人に占める非公開求人数が約77%と非常に高いです。
企業側は本当に信頼している転職エージェント(1社~数社)にしか求人を出さないことがあり、この場合、非公開求人にするケースが多い傾向にあります。
そのため、非公開求人の割合が多いほどその転職エージェントの「独占求人」であることが多く、これは企業側からの信頼の証でもあります。



一般的に転職エージェントの非公開求人割合は約20%〜30%と言われていますので、アクシスコンサルティングは非常に高水準です!
実際、各コンサルティングファームのパートナーや事業会社のマネージャー~CEOクラスがアクシスコンサルティングに訪問して、定期的に情報交換会も開催しています。
このように、アクシスコンサルティングは企業側との強固な信頼関係が構築された転職エージェントといえるでしょう。
「未経験OK」のコンサルティング業界の求人が豊富
アクシスコンサルティングはコンサルティング業界への転職に特化しているため、未経験や第二新卒の人もサポート対象にしています。



公式HPにも未経験からコンサルタントを目指す人向けの専用ページが用意されており、未経験からの転職事例も多数掲載されています!
コンサルティングファームでは、フェルミ推定やケース面接など特殊な面接が行われる傾向にありますが、アクシスコンサルティングはこういった面接対策もサポートしてくれます。
そのため、未経験からコンサルティング業界への転職を目指す人には特に利用価値の高い転職エージェントといえるでしょう。
平均支援期間が約3年と、”転職ありき”のサポートではない
一般的な転職エージェントは、転職活動期間(3~6ヶ月程度)のみで関係が終わりますが、アクシスコンサルティングの支援期間は平均約3年と異例の長さとなっています。
これは、アクシスコンサルティングが「生涯のキャリアパートナー」を信念に、転職のその次までをスコープに入れたキャリアパスを提案しているためです。



キャリア面談をした結果「今は転職する時期ではない」と判断した求職者には、転職をすすめない選択も取っています!
このように、アクシスコンサルティングは”転職ありき”のサポートではないことがわかります。
そのため、今すぐの転職は考えていない人も将来のキャリア設計を構築する目的で気軽に相談できる転職エージェントといえるでしょう。
>>アクシスコンサルティングの転職サービスを利用してみる(無料)
【デメリット】アクシスコンサルティングの注意点





良い点だけでなく、注意点やデメリットについても知っておきたいわ。。



自分の希望に合った求人が見つかるか不安です。。
豊富な優良求人や手厚いキャリアサポートなど、利用メリットの多いアクシスコンサルティングですが、注意点(デメリット)も存在します。
そこで、アクシスコンサルティングを転職活動で利用するにあたっての注意点について解説します。
ご自身の状況とマッチしている転職エージェントかどうか、必ず利用前に確認しておきましょう。
コンサルティング業界以外の求人は少ない
アクシスコンサルティングはコンサルティング業界に特化した転職エージェントのため、コンサルティング業界以外の求人はあまり多くありません。
そのため、コンサルティング業界以外にも幅広い業界・職種へ応募してみたい人は、以下におすすめする転職エージェントとの併用を検討してみてください。
転職エージェント | 対象 | 特徴・おすすめ |
---|---|---|
マイナビエージェント | 全業界・職種 | 20代の転職に圧倒的な強み |
dodaエージェント | 全業界・職種 | 転職サイト/転職エージェントどちらも利用可能 |
リクルートエージェント | 全業界・職種 | 業界No.1の求人数を保有 |
求人案内(スカウト)メールが頻繁に届く
アクシスコンサルティングに登録すると、求人案内(スカウト)メールが届くようになります。
1日に数件のペースでメールが届き、自分の希望と全く関係ない求人が含まれる可能性もあるため、わずらわしさを感じる人もいるかもしれません。
ただ、なかには自分のマッチした優良求人が含まれていることもありますので、できるだけスカウトメールには目を通しておきましょう。



受信設定からブロックすることも可能です!ただ、せっかくの優良案件のスカウトが届かないのはもったいないのであまりおすすめはできません。
受信トレイにメールが溜まっていくのが嫌だという人は、以下の対策をしておくと良いでしょう。
- プライベート用と転職活動用のメールアドレスを分ける
- 専用のラベルを作成し、受信トレイにメールが入らないようにする
学歴や経歴によっては求人紹介を受けられない
アクシスコンサルティングはコンサルティング業界に特化した転職エージェントのため、学歴や経歴次第では求人紹介自体を断られることがあります。
コンサルティングファームの多くは、高学歴やハイスペックな人材を求めています。
そのため、募集要項の要件を全く満たしていない求職者に対しては、残念ながらアクシスコンサルティングもサポートができない場合があります。
学歴や職務経歴に自信がない人は、以下におすすめする転職エージェントを活用してコンサルティング業界以外の転職も検討してみると良いでしょう。
転職エージェント | 年収レベル | 特徴・おすすめ |
---|---|---|
マイナビエージェント | 中~高レベル | 20代の転職に圧倒的な強み |
dodaエージェント | 中レベル | 転職サイト/転職エージェントどちらも利用可能 |
リクルートエージェント | 中レベル | 業界No.1の求人数を保有 |
アクシスコンサルティングの口コミ・評判


実際にアクシスコンサルティングを利用した人の口コミや評判をご紹介していきます。
私はアクシスコンサルティングの関係者ではありませんので、忖度のないリアルな意見をご紹介できればと思います。
転職活動でアクシスコンサルティングを利用しようと考えている人は、ぜひ登録前に一度目を通してみてください。
アクシスコンサルティングの良い口コミ・評判
まずはアクシスコンサルティングの良い口コミ・評判からご紹介します。
- コンサル業界への理解と知識が豊富だった
- 担当者のフォロー連絡がマメで丁寧だった
- 非公開求人が非常に多かった
どちらかというとコンサル向けですが、アクシスコンサルティングは割とオススメです。
— みやび (@miyabi_fas) December 17, 2019
監査法人のアドバイザリー部門であればコネクションを持っていますし、面接対策等丁寧に対応してくれます。
アクシスコンサルティングは「コンサルティング業界への深い知見」と「担当者の対応の丁寧さ」に関する内容の口コミが非常に多かったです。



業界に対する豊富な知識・ノウハウを保有しており、「コンサル特化の転職エージェント」という強みが活かされていますね!
>>アクシスコンサルティングの転職サービスを利用してみる(無料)
アクシスコンサルティングの悪い口コミ・評判
続いて、アクシスコンサルティングの悪い口コミ・評判です。
- 担当者からのアドバイスの質が悪かった
- 紹介してもらえる求人数が少なかった
- 登録していないのにメールが届いた
アクシスコンサルティングというエージェント会社がかなり鬱陶しい。SNSなどで得たアドレスに対するエージェントからのコンタクトは普通だけど、勝手にメーリングリストを送り出すし、無視してもメール送り続けてくるし。
— Yuichi Ito (@yuichi110) May 2, 2018
節度ってものを知って欲しいわ。
Linkedinとかに苦情報告すればいいのかな。
良い口コミと比べると悪い口コミは非常に少なかったです。
ただ、そんな中で「担当者(キャリアコンサルタント)のサポートの質」に関する口コミはいくつか見受けられました。



アクシスコンサルティングは基本的には丁寧な転職サポートをしてもらえるようですが、担当するキャリアコンサルタントよってサポートの質に差があるようですね。
そのため、もし自分と合わない担当者に当たってしまった場合は、運営事務局に担当者の変更依頼をしつつ、他の転職エージェントと併用していくことをおすすめします。
また「登録していないのにメールが届いた」という口コミも数件見つかりましたが、これはアクシスコンサルティングがヘッドハンティングも実施しているためだと思われます。
何度もメールが届いて迷惑だと感じる場合は、「メールを送るのをやめてほしい」旨の返信をすることで解決できるでしょう。
アクシスコンサルティングの登録から入社までの流れ





登録してから内定獲得までにどんなサービスを受けられるか知っておきたい!



登録した後、具体的にどんな流れで進んでいくのか気になる!
ここではアクシスコンサルティングに登録してから入社するまでの流れをご紹介していきます。
①会員登録
まずは会員登録です。
アクシスコンサルティングの公式サイトから簡単に登録できます!
右上または画面中央の「新規会員登録(無料)」というボタンを押すと、入力画面に飛びます。


以下の7項目について入力を行い、利用規約と個人情報保護方針を確認して送信するだけで登録完了です。
- 氏名・フリガナ
- メールアドレス
- 電話番号
- 生年月日
- 経歴概要
- 現職入社年
- 居住地
なお、経歴概要については記入例が記載されています。記入例を参考にしながら入力すればそれほど時間はかかりませんのでご安心ください。



1~2分程度で登録できちゃうと思います!
②キャリアアドバイザーと面談
会員登録後、3営業日以内にキャリアコンサルタントからメールで連絡が届きます。



キャリア面談の日程調整と、転職サービスの内容についての案内が届きます。
キャリア面談では、コンサルタントと一緒に将来のビジョンやキャリアプランを立てていきます。
面談場所は、基本的にはアクシスコンサルティング本社(東京都千代田区麴町)ですが、遠方に住んでいる人や時間の調整が難しい人のために、Web面談や電話面談も可能となっています。



平日夜間や土日にも対応しているため、面談日程は比較的柔軟に調整してもらえます!
面談当日まで何も準備しないのではなく、なるべく面談前に以下の4項目は自分の中で整理しておきましょう。
- これまでの経歴や仕事内容
- 転職を考えている理由
- 希望条件(業界、職種、年収など)
- 転職希望時期
キャリア面談をより有意義に実施できると思いますよ!
③求人紹介・書類添削
キャリア面談終了後、キャリアコンサルタントからご自身の希望条件にあった求人を紹介してもらえます。
また、一般には公開されていない「非公開求人」も多数保有しています。一般的に非公開求人の方が求職者からの応募数も限られるため、転職活動を有利に進めることができます。
応募する前に職務経歴書などの書類を作成する必要がありますが、ここはぜひ担当のキャリアコンサルタントのサポートを受けながらブラッシュアップをしておきましょう。
選考が不安な人も、企業に合わせて職務経歴書を添削してもらえたりしますのでご安心ください。
④面接対策・面接
無事に書類選考を通過した企業については、1次面接に向けた準備に入ります。
候補日を伝えておけば、企業側との日程調整はキャリアコンサルタントが対応してくれるため、皆さんは面接準備に集中することができます。
また、書類と同様に面接対策もしてもらえますので、初めて転職活動を行う人にとっても安心して面接にのぞめるかなと思います。



希望者は「模擬面接」も実施してもらえます。キャリアコンサルタントの実体験を活かした、コンサル業界特有の重要ポイントも教えてもらえますので、ぜひ活用しましょう!
もし面接で落ちてしまったとしても、キャリアコンサルタントから落ちた理由(フィードバック)や選考の評価基準などを教えてもらえますので、今後の転職活動に活かせます。
⑤内定・入社
面接を乗り越え、見事内定を獲得した後は、必要に応じて以下の対応を行います。
- 入社日の調整
- 条件面の交渉(年収など)
- 入社までの準備
「内定を獲得したらそこで終了」ではなく、アクシスコンサルティングは入社する直前まで丁寧なサポートをしてもらえます。



年収交渉の代行は絶対利用しましょう!僕は担当者に年収交渉をしてもらったことで、内定通知書よりも20万円以上年収アップすることができました!
また、アクシスコンサルティングは円満退社のためのサポートも行っているため、現職に退職願を出すのが不安な人はキャリアコンサルタントに相談してみましょう。
まとめ:アクシスコンサルティングはコンサル業界への転職希望者全員におすすめ!


アクシスコンサルティングは、コンサルティング業界への転職を目指す人全員におすすめです!
コンサルティング業界への転職支援実績がNo.1であり、無理に転職をすすめることもないため、転職未経験者にとっても安心して利用できる転職エージェントです。
- コンサルティング業界への転職を検討している人
- 未経験からコンサルティング業界へ転職したい人
- フリーランスとして独立も視野に入れている人
特に上記に当てはまる人にはピッタリの転職エージェントですので、ぜひ利用をしてみてください。
アクシスコンサルティングを活用して転職活動を行うことで、コンサルティング業界への転職を目指すあなたが転職に成功されることを願っています!
~転職で人生に“くつろぎ”を~
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント