【マイナビ IT AGENT】評判・口コミと20代筆者の転職体験談を徹底解説!

【転職体験談】マイナビIT AGENTを20代筆者が実際に使ってみた感想!
悩む女性

実務経験の浅い私にも、マイナビ IT AGENTは丁寧な転職サポートをしてくれるのかしら。。

悩む男性

マイナビエージェントってよくCMで見るけど、実際の口コミはどうなのかな。。

マイナビ IT AGENTに興味はあるものの、上記のような不安を抱えている人も多いのではないでしょうか?

ちるとも

僕も同じ不安を抱える1人でした。でも実際に使ったら何も問題がなく、むしろ完全無料で転職サポートをしてくれて得しかなかったです!

転職エージェントは、転職を検討し始めたばかりの段階でも利用でき、あなたの望む仕事にマッチする求人を無料で探してもらえます。

その中でもマイナビ IT AGENT(マイナビエージェント)はサポート体制の評価が特に高く、顧客満足度調査では3年連続No.1▼の転職エージェントにも輝いています!

【公式】https://mynavi-agent.jp/it/

ちるとも

僕が実際にお世話になった担当者もサポートが本当に丁寧だったので、何でも気兼ねなく相談できましたよ!

この記事はこんな人におすすめ
  • マイナビ IT AGENTを実際に使った人の体験談を参考にしたい人
  • IT業界やIT職種への転職を検討している人
  • 転職活動でマイナビ IT AGENTを利用する手順を知りたい人
マイナビ IT AGENT(マイナビ IT エージェント)

※マイナビのプロモーションを含みます。

  • 紹介される求人の精度が非常に高い!
  • 人事や採用担当と太いパイプがあり、個別企業対策の情報収集をしてもらえる!
  • 応募書類の準備から面接対策まで、迅速で丁寧なサポートをしてもらえる!

\ あわせてチェックしておこう! /

【公式】https://mynavi-agent.jp/it/

この記事を書いている人
  • 現役データアナリスト
  • 累計10社以上の転職エージェントを活用
  • 未経験からのデータアナリスト転職で年収108万円以上アップ
  • 昇給も含め、たった2年半で年収256万円アップに成功
  • フルリモート&フレックスで毎日楽しく働いている

>>プロフィール詳細はこちら

目次

マイナビ IT AGENTの概要と特徴

マイナビ IT AGENT(https://mynavi-agent.jp/it/)は、人材業界大手のマイナビ社が提供する転職エージェントタイプのサービスです。

ちるとも

マイナビエージェントは幅広い業界・職種の求人を扱っていますが、その中でIT系の求人に特化しているのがマイナビ IT AGENTです!

動画でもあったように、マイナビ IT AGENT(マイナビエージェント)は非公開求人も数多く保有しているため、あらゆる転職希望者にとって利用価値の高い転職エージェントです。

ただし、年代については明確な特徴があり、基本的には20代~30代向けとなっています。

ちるとも

実際、20代~30代の人が転職で成功するための転職ノウハウが豊富に用意されてましたよ!

利用料金が一切かからないマイナビ IT AGENTは、登録するだけで良い機会に恵まれるかもしれません。

ぜひ最初にキャリア相談を試してみることをおすすめします。

マイナビ IT AGENTはこんな人におすすめ

僕がマイナビ IT AGENTの利用をおすすめしたい人は以下のとおりです。

マイナビ IT AGENTはこんな人におすすめ
  • IT業界やWeb業界への転職を考えている20代〜30代の人
  • 求人“数”よりも転職サポートの“質”を重視したい人
  • 転職を考えているが、どの転職エージェントを利用しようか迷っている人

マイナビ IT AGENT丁寧なサポート体制が大きな強みなので、転職未経験の人にとっても利用しやすい転職エージェントです。

登録は簡単で、最後まで無料でサポートを受けられるので、転職を考えているけどまだ迷っている人にもぴったりです。

※マイナビのプロモーションを含みます。

\ IT転職でキャリアアップを目指しませんか? /

登録後もお金は一切かかりません

ちるとも

IT系志望の20代~30代でエージェント選びに悩んでいる人は、まずはマイナビ IT AGENTに登録するのが断然おすすめです!

マイナビ IT AGENT以外の転職エージェントも併用しよう

転職活動を進めていくにあたり、マイナビ IT AGENT以外の転職エージェントも併用しましょう。

おおよその目安は、以下にしておくと良いかなと思います。

  • 登録:3社~4社
  • 実際の利用:1社~2社

登録してキャリア相談を実施した後、単に求人情報をもらうだけといった使い方もOKですので、“登録”自体は多めにしておきましょう。

詳しくはこちら
ちるとも

あなたにマッチした仕事が見つかる可能性が高まるので、上記▲の記事も参考に複数の転職エージェントに登録するのが本当におすすめです!

【体験談】マイナビ IT AGENTを実際に使って良かった点(メリット)

悩む男性

実際にマイナビ IT AGENTを使った人の感想を聞かないと不安です。。

こんな不安をお持ちの人達に向けて、ここでは僕の実体験をもとにマイナビ IT AGENTの良かった点についてご紹介していきます。

ちるとも

マイナビ IT AGENTを利用し終えた直後に書いたので、非常にリアルな内容になっていますよ!

紹介される求人の精度が非常に高かった

マイナビ IT AGENTから紹介される求人は、「じっくり聴く転職エージェント」とうたっているだけあって非常に精度が高かったです。

最初のキャリア面談の際に、希望の求人やこれだけは譲れないという条件、各種条件(年収、勤務地等)の優先順位などについて詳細に伝えたことで、本当に自分にマッチした求人に絞って紹介してくれました。

ちるとも

僕はBIツール(Tableau)関連という比較的ニッチな分野の希望を伝えましたが、紹介求人のほとんどが自分の希望に近い内容でした!

求人の数を追い求めるのではなく、1社1社の求人の質を重視している転職エージェントなのだなと感じました。

対応がとにかく早かった

僕の担当キャリアアドバイザーは、徹底的に「即レス」「即回答」をしてくれました。

僕が業務後の遅い時間にLINEやメールをしてもすぐに返信が届き、企業担当者への確認事項についても即座に対応をしてくれたんです。

ちるとも

「ビジネスはスピードが大事」という言葉を、相手の立場に立ったことでよく理解することができました!

転職未経験の人は転職活動中のあらゆる場面で不安に感じることが出てきます。

そういった不安や疑問を早期に解消できるというのがマイナビ IT AGENTの大きな強みの一つでしょう。

個別企業対策の情報収集をしてくれた

僕が最終面接前に第1志望の企業であることを伝えると、企業担当者へ確認をして個別企業対策の情報収集をしてくれました。

最終面接は何かと緊張するので、事前にある程度の情報を得られたことで比較的リラックスして面接にのぞめ、結果的にありのままの自分を出し切れたかなと思います。

転職エージェントによっては、個別企業に対する情報収集はしてくれない、あるいはそもそも過去実績がないため情報収集自体ができないところもあります。

その点、マイナビ IT AGENTは豊富な実績も丁寧なサポート体制も兼ね揃えているため、転職希望者にとって利用価値の高い転職エージェントではないかなと思います!

>>マイナビ IT AGENTの転職サービスを利用してみる(無料)

【体験談】マイナビ IT AGENTを実際に使って悪かった点(デメリット)

悩む女性

悪かったところや利用するうえでの注意点も知っておきたいわ。。

マイナビ IT AGENTの悪かった点についても、実体験をもとにご説明します。

ただし、マイナビ IT AGENTの「悪かった点」というのは本当になかったので、「注意点」という観点で2点ご紹介したいと思います。

担当によって、当たり外れがありそうだった

マイナビ IT AGENTは、良くも悪くも1人のキャリアアドバイザーからマンツーマンでのフォローという形になります。

ちるとも

他の転職エージェントと比べて、運営事務局から連絡が来る回数は非常に少なかったです。

そのため、あまり良くないキャリアアドバイザーだった場合、しっかりとしたフォローを受けづらい可能性があります。

ただし、途中でキャリアアドバイザーを変更できるため、「この人ちょっと自分に合わないかも…」と思ったらすぐに運営事務局宛てに変更依頼をするのが望ましいでしょう。

たくさんの求人が欲しい人には向いてなさそうだった

マイナビ IT AGENTは、精度の高い求人を紹介するという特徴があるため、「とにかくたくさん求人が欲しい!」という人には向いていないです。

ちるとも

実際に、僕が紹介してもらった求人は30社程度で、他エージェントの60社~70社と比べると少なめでした!

たくさん求人を紹介してほしい人は、豊富な求人数が強みのリクルートエージェント(https://www.r-agent.com/)やdodaエージェント(https://doda.jp/)と並行して利用しましょう。

それぞれの転職エージェントには必ず強み・弱みがあるので、弱みを補完するためにも転職エージェントは複数利用しておくのがおすすめですよ。

マイナビ IT AGENTの口コミ・評判まとめ

働く男性

他の利用者は、どんなところにマイナビ IT AGENTの良さ・悪さを感じたのかな?

働く女性

他にマイナビ IT AGENTを利用した人の感想も知りたいです!

ここではSNSの情報をもとに、マイナビ IT AGENTを利用した人たちの口コミ・評判をいくつかご紹介していきます。

ちるとも

僕の体験談だけでは意見が偏ってしまうので、SNSでのリアルな意見も紹介します!

マイナビ IT AGENTを利用しようと考えている人は、ぜひ利用前にざっくりと目を通しておきましょう。

マイナビ IT AGENTの良い口コミ・評判

まずはマイナビ IT AGENT(マイナビエージェント)の良い口コミ・評判からご紹介します。

マイナビ IT AGENTの良い口コミ・評判
  • 担当者が非常に丁寧で、親身になって相談に乗ってくれた
  • 自分の希望条件に合った企業に転職できた
  • 丁寧に書類作成の添削をしてくれた
  • 紹介してくれる求人のミスマッチが少なかった
マイナビ IT AGENTの良い口コミ・評判
スクロールできます

色々な検索ワードで調べましたが、圧倒的に多かったのが「担当者(キャリアアドバイザー)のサポートの良さ」でした。

ちるとも

やはり僕と同じように、キャリアアドバイザーの対応が良かったと感じた利用者が多いようですね!

また、紹介された求人の質・精度に関する良い口コミも多く見受けられたので、マイナビ IT AGENTは「量より質」を重視している転職エージェントといえるでしょう。

ちるとも

マイナビ IT AGENT公式サイトにも色々口コミ(体験談)が載っていたので、他の口コミを知りたい人は公式サイト(https://mynavi-agent.jp/it/)をご覧ください!

>>マイナビ IT AGENTのリアルな口コミ情報をもっと読む

マイナビ IT AGENTの悪い口コミ・評判

続いて、マイナビ IT AGENT(マイナビエージェント)の悪い口コミ・評判です。

マイナビ IT AGENTの悪い口コミ・評判
  • 紹介できる求人がないと言われてしまった
  • 担当者が頼りなかった
  • 担当者のビジネスレベルが低かった
マイナビ IT AGENTの悪い口コミ・評判
スクロールできます

良い口コミと比較すると全体的に悪い口コミの数は非常に少なかったですが、その中でも「求人を紹介してもらえない」という口コミが多かったです。

ちるとも

マイナビ IT AGENTは量より質を重視しているので、本当にその人の志望にマッチした求人でないと紹介してもらえないのも納得がいきます。

そのため、マイナビ IT AGENTで求人を紹介してもらえなかった人は、求人数に強みのあるリクルートエージェントdodaエージェントにも登録してみましょう!

また、担当者に関する悪い口コミも見受けられたので、担当者によってサポートの質にバラつきがあるようです。

最初のキャリア面談時点で自分に合わなそうであれば、早めに運営事務局に連絡して担当者を変えてもらうのが良いでしょう。

ちるとも

僕がお世話になった担当者も、「(担当者と)二人三脚で進むからこそ、担当アドバイザーとの相性がとても重要になってくると存じます。」と言ってましたので、無理にあなたと合わない人にお願いし続けないように注意しましょう!

マイナビ IT AGENTの登録から入社までの流れ

働く女性

登録してから内定獲得までにどんなサービスを受けられるのかしら?

働く男性

まずは登録したいので、具体的な登録手順を教えてほしい!

ここではマイナビ IT AGENTに登録してから入社するまでの流れをご紹介していきます。

STEP

会員登録

まずは会員登録です。

マイナビ IT AGENTの公式サイト(https://mynavi-agent.jp/it/)から無料登録を行います。

出典:マイナビ IT AGENT公式サイト

登録が必要な項目は、以下の通りです。

マイナビ IT AGENTに登録する項目
  • 在職中or離職中
  • 現在の勤務先の業種
  • 現在の勤務先の職種
  • 希望勤務地
  • 現住所(※都道府県単位)
  • 生年月日
  • お名前
  • 電話番号、メールアドレス
  • 最終学歴(「大学」や「大学院」等の学歴区分)
  • 現在の勤務先の企業名と勤務期間
  • マイナビ IT AGENTにアクセスしたきっかけ

他の転職エージェントと比べると少し項目数が多いですが、それでも5分あれば登録できるでしょう。

なお、登録後に面談の希望日入力フォームがメールで送られてきますので、こちらも忘れずに入力してくださいね。

ちるとも

予約可能時間は、平日が10時~20時開始、土曜が10時~17時開始の時間帯で、日曜・祝日は定休でした!

STEP

キャリアアドバイザーと面談

キャリア面談は基本的に電話もしくはWeb会議で実施します。(30分~45分程度)

キャリア面談では、経験や希望をもとに、自分に合った転職プランを提案してくれます。

何も準備しないのではなく、なるべく面談前に以下の4項目は自分の中で整理しておきましょう。キャリア面談がより有意義になりますよ!

キャリア面談前に整理すべき4項目
  • これまでの経歴や仕事内容
  • 転職を考えている理由
  • 希望条件(業界、職種、年収など)
  • 転職希望時期

また、面談前に以下3点の提出を求められるので、可能な限り事前に準備しておきましょう。

  • 職務経歴書
  • 履歴書
  • 証明写真(画像データ)
ちるとも

ただし、書類作成もサポートしてもらえるので、無理に事前に書かなくてもOKです。キャリアアドバイザーと一緒に作り上げてましょう!

ちなみに、マイナビ IT AGENTは転職意思が全くない状態でも丁寧に相談に乗ってくれます。

実際に僕は自分の市場価値を知るために一度登録をし、キャリアアドバイザーと面談をして現時点で紹介可能な求人情報をもらいました。

この時の対応が非常に素晴らしかったため継続してお願いしようと思い、転職活動を本格的に開始した約5ヶ月後に同じキャリアアドバイザーにメールで再度相談をしました。

ちるとも

無理やり今すぐ転職をすすめてくることは全く無かったので、市場価値をざっくりと把握したい人もまずは相談してみるのがおすすめです!

STEP

求人紹介・書類添削

キャリア面談終了後、キャリアアドバイザーから以下の案内が届きます。

  • メールにてPDF形式の求人票
  • マイナビ IT AGENTのマイページ開設情報
  • キャリアアドバイザーのLINEID(※LINE交換は任意)

自分が面接に進みたい企業をピックアップしてマイページ上で「応募する」を押すと、キャリアアドバイザーが企業側に書類選考の手続きを進めてくれます。

ちるとも

何社に応募しても完全無料なので、よほど興味のない求人以外は基本的に「応募する」にして良いと思いますよ!

また、事前に書類(職務経歴書と履歴書)の提出が必要になるため、この時点でまだ作成していない人はキャリアアドバイザーと相談しながら作成しましょう。

ある程度は自分で作成しつつ、最後はキャリアアドバイザーに添削してもらうと、書類選考通過率がアップしやすいですよ。

ちるとも

求人票はPDFとマイページのどちらでも閲覧できますが、僕はPDFのほうがおすすめです!

STEP

面接対策・面接

無事に書類選考を通過した企業については、メールとLINEで1次面接日程調整の連絡が届きます。

候補日を伝えておけば企業側との日程調整はキャリアアドバイザーが代行してくれるため、皆さんは面接準備に集中できます。

また、面接前にはメールで以下▼のような情報を送ってもらえるので、転職初心者にとっても安心して面接準備にのぞめるでしょう。

面談前に送ってもらえる情報(例)
  • 選考フロー(面接官の役職名含む)
  • 面接のポイント
  • 過去の質問例
  • 企業概要
  • 面接の傾向と対策

面接を順調にクリアしていき、最終面接前になるとキャリアアドバイザーが社内の企業担当者に直接「最終面接対策」を聞き、対策ポイントをまとめてくれます。

ちるとも

僕は第1志望の最終面接前に、「面接官の役職、人柄」「面接官の過去のセミナー動画」などを事前に共有してもらいましたよ!

対策ポイントをもとに最終面接の事前準備を徹底的に行ったところ、面接官からLINEで以下▼のフィードバックをいただき、無事に内定を獲得することができました!

STEP

内定・入社

内定を受領したら、メールで内定通知書が届きます。

また、必要に応じて以下の対応も行います。

  • 入社日の決定
  • 条件面の交渉(年収など)
  • 入社までの準備

「内定を獲得したらそこで終了」ではなく、入社する直前まで丁寧なサポートをしてもらえるのがマイナビ IT AGENTです。

キャリアアドバイザーと電話やLINEで相談を行い、内定通知書の内容で問題なければ内定承諾しましょう。

ちるとも

僕は勤務地や年収面で気になる点があったのでその旨を電話で伝えたところ、すぐに社内の企業担当者に確認して即座に回答をしてくれましたよ!

内定受領を行い、(現職勤務中の人は)現職に退職届を提出した後は企業側と直接やり取りを行います。

マイナビ IT AGENTのやり取りは基本的にはここで終了しますが、僕は「入社前面談」を希望していたため、企業側との日程調整まで丁寧に対応してもらいました。

【Q&A】マイナビ IT AGENTに関するよくある質問(FAQ)

マイナビ IT AGENT(https://mynavi-agent.jp/it/)を利用するにあたり、多くの転職希望者が気になりそうな質問を5つピックアップしました。

  • 今すぐ転職を検討していなくても登録できる?
  • マイナビ IT AGENTとマイナビエージェントって別物?
  • マイナビエージェントとマイナビ転職って別物?
  • マイナビ IT AGENTの登録を断られることはある?
  • 一度キャリア面談した後に担当者変更することは可能?

今すぐ転職を検討していなくても登録できる?

登録可能です!まずは気軽に登録してキャリア相談してみましょう。

「転職したい」「非公開求人を見たい」という明確な転職意思を持っている人ばかりではありません。

転職活動を進めた結果、現職に残る選択をする人も多いです。

マイナビ IT AGENTに登録したからといって必ず転職しないといけないわけではないので、気軽に登録して求人紹介を受けることをおすすめします。

ちるとも

実際に僕も、転職意思のない時にマイナビ IT AGENTに登録してキャリア面談を行い、約5ヶ月後に本格的な転職活動を始めました!

マイナビ IT AGENTとマイナビエージェントって別物?

別物です!

マイナビ IT AGENTは、主にIT業界やIT職種への転職希望者を対象としており、転職を熟知したIT業界専任のアドバイザーから転職サポートを受けることができます。

一方で、マイナビエージェントは、職務経歴を問わず20代〜30代の幅広い人を対象としています。

ちるとも

「人材業界大手のマイナビ社が運営」「完全無料で利用できる転職エージェント」という点ではどちらも共通してますね!

そのため、IT系に転職したい人はマイナビ IT AGENTに、IT以外も幅広く求人を見たい人はマイナビエージェントに登録するのが良いでしょう。

マイナビエージェントとマイナビ転職って別物?

別物です!

マイナビエージェント(マイナビ IT AGENT)は転職エージェントであり、マイナビ転職は転職サイトです。

主に以下▼のような特徴の違いがあります。

マイナビエージェント
マイナビエージェント
マイナビ転職
マイナビ転職
求人紹介ありなし
求人検索一部ありあり
非公開求人ありなし
キャリア
アドバイザー
ありなし
スケジュール管理アドバイザーが代行自己管理
応募書類の添削ありなし
応募手続きアドバイザーが代行自分で応募
面接対策ありなし
年収交渉アドバイザーが代行自分で交渉
マイナビエージェントとマイナビ転職の比較
  • 転職の不安や悩みを解消したい
  • 転職活動を効率的に進めたい
  • 優良な非公開求人にも応募したい
  • 仕事が忙しいのでスケジュール管理が難しい
  • 自分のキャリアを見つめ直したい

このような人には、転職エージェントであるマイナビエージェント(マイナビ IT AGENT)の利用がおすすめです。

ちるとも

僕はマイナビ IT AGENTとマイナビ転職を両方とも使いましたが、転職サポートが充実しているマイナビ IT AGENTの方が総合的に使いやすかったです!

マイナビ IT AGENTの登録を断られることはある?

登録自体は誰でも可能です!

ただし、年齢や希望条件によっては「紹介できる求人がない」と言われることがあります。

例えば、次の理由が考えられます。

  • 年齢が40代以上
  • 希望年収が高すぎる(最低1,000万円以上など)
  • 希望地域にマイナビ IT AGENTが保有する求人がない

もし紹介できる求人がないと言われてしまった場合は、以下▼の記事を参考に、他の転職エージェントも利用しましょう!

詳しくはこちら

一度キャリア面談した後に担当者変更することは可能?

可能です!自分に合った担当者からサポートを受けるようにしましょう。

キャリア面談した後、「この担当者は自分に合わないかも…」と感じた時は担当者の変更が可能です。

担当者の変更は、マイナビ IT AGENTのお問い合わせフォームから行えます。

ただし、経験業界・職種や居住エリアによっては担当者の変更が難しい場合もあります。

ちるとも

担当者変更依頼をしつつ他の転職エージェントにも登録しておくと、転職活動をより効率的に進められますよ!

【まとめ】丁寧な転職サポートを受けたい人はマイナビ IT AGENT!

マイナビ IT AGENTは、丁寧なサポートを受けながらIT系への転職を目指したい人に特におすすめです。

3年連続顧客満足度No.1に選ばれるほど転職サポートの質が高いため、転職未経験の人でも安心して利用できる転職エージェントです。

マイナビ IT AGENTの口コミ・評判
  • 担当者が非常に丁寧で、親身になって相談に乗ってくれた
  • 自分の希望条件に合った企業に転職できた
  • 丁寧に書類作成の添削をしてくれた
  • 紹介してくれる求人のミスマッチが少なかった

上記のように、SNSでの口コミ・評判も非常に良かったです。

マイナビ IT AGENTはこんな人におすすめ
  • IT業界やWeb業界への転職を考えている20代〜30代の人
  • 求人“数”よりも転職サポートの“質”を重視したい人
  • 転職を考えているが、どの転職エージェントを利用しようか迷っている人

特に上記に当てはまる人にはピッタリの転職エージェントですので、ぜひ登録・利用をしてみましょう。

\ IT転職で自由な働き方を叶えませんか? /

求人の紹介も一切お金がかかりません

ちるとも

もう一度転職する時は、僕もマイナビ IT AGENTにお願いする予定です!

マイナビ IT AGENTを活用した結果、皆さんがIT業界(IT職種)への転職に成功されることを願っています。

転職でキャリアに輝きを!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

【転職体験談】マイナビIT AGENTを20代筆者が実際に使ってみた感想!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次