コトラの評判・転職口コミは実際どう?サービスの特徴やメリットを徹底解説!

コトラの評判・転職口コミは実際どう?サービスの特徴やメリットを徹底解説!
悩む女性

コトラを利用した人が周りにいないけど、本当に使って大丈夫なのかしら。。

悩む男性

実際に転職でコトラを使った人がどう思ったのか、事前に評判を確認しておきたいな。。

コトラ(KOTORA)はブランド名イメージ調査で以下の3冠を獲得しており、ハイクラス人材に非常に人気のある転職エージェントです。

  • スペシャリスト人材 転職エージェントNo.1
  • ハイクラス人材 転職エージェントNo.1
  • 経営者がお勧めする転職エージェントNo.1

出典:コトラ公式サイト

しかし、コトラのような転職エージェントに登録する前に利用者の口コミや評判を確認しないと不安だという人も多いと思います。

ちるとも

僕自身も当時は登録するのに抵抗がありましたが、正直使ってみて何も損がなく、むしろ無料で求人情報をチェックできたので得しかなかったです!

コトラは転職意欲のない状態からでも気軽に利用でき、あなたの望む仕事にマッチする求人を無料で探してもらえます。

ちるとも

僕もはじめは情報収集目的のみで転職エージェントに登録して、本格的な転職活動を始めたのは約半年後でした!

この記事はこんな人におすすめ
  • IT業界や金融業界などの「ハイクラス転職」を検討している人
  • 実際にコトラを使った人の口コミや評判を参考にしたい人
  • 転職活動でコトラを利用する具体的な手順を知りたい人
コトラ(KOTORA)
  • ITや金融を中心としたハイクラス転職の求人が28,000件以上と非常に豊富!
  • キャリアアドバイザーは業界出身者のため、経験を交えたリアルな情報が得られる!
  • KOTORA25(価値観診断サービス)により、価値観を測定して自分のキャリアの方向性を再確認できる!

\ あわせてチェックしておこう! /

【公式】https://www.kotora.jp/

この記事を書いている人
  • 現役データアナリスト
  • 累計10社以上の転職エージェントを活用
  • 未経験からのデータアナリスト転職で年収108万円以上アップ
  • 昇給も含め、たった2年半で年収256万円アップに成功
  • フルリモート&フレックスで毎日楽しく働いている

>>プロフィール詳細はこちら

目次

コトラの概要と特徴

コトラ(https://www.kotora.jp/)は、人材コンサルティングを手がけるコトラ社が提供する、転職エージェントタイプのサービスです。

保有求人の多くがハイクラス向けであり、ハイクラスの代表格であるIT・金融・コンサルティング業界への転職に強みを持っています。

また、コトラは厚生労働省の職業紹介優良事業者認定制度の職業紹介優良事業者として認定▼されており、72項目に及ぶ国の審査基準に合格しています。

出典:厚生労働省『職業紹介優良事業者認定制度』

ちるとも

これは全国18,000社ある就職支援会社のうちの約0.2%、わずか43社しか認定されていません。まさに高い信頼の証ですね!

そのため、はじめての転職で不安を抱えている人にとっても安心して利用できる転職エージェントといえるでしょう。

ちるとも

無理やり今すぐ転職させようとしてくる心配もないので、まずは転職の情報収集目的だけでも絶対に利用したほうが良いですよ!

コトラはこんな人におすすめ

僕がコトラの利用をおすすめしたい人は以下のとおりです。

コトラはこんな人におすすめ
  • 年収500万円以上の「ハイクラス転職」をしたい人
  • 業界を熟知した専門の担当者から転職サポートを受けたい人
  • 求人“数”よりも転職サポートの“質”を重視したい人

コトラには、IT業界や金融業界出身の担当者(コンサルタント)が多く在籍しているため、担当者自身の経験を交えたリアルな転職サポートを受けられます。

そのため、業界特化の手厚いサポートを受けたい人には特にピッタリの転職エージェントです。

コトラはとても簡単に登録でき、金銭的リスクもなく無料で利用し続けられます。

必ず最後まで利用し続けなきゃいけないわけでもないので、ぜひ気軽に相談をしてみてくださいね。

\ ハイクラス転職を成功させませんか? /

登録後もお金は一切かかりません

ちるとも

年収アップにこだわった転職活動をしたい人は、とりあえずコトラに相談しておけば間違いないですよ!

コトラ以外の転職エージェントも併用しよう

転職活動を進めていくにあたり、コトラ以外の転職エージェントも併用しましょう。

おおよその目安は、以下にしておくと良いかなと思います。

  • 登録:3社~4社
  • 実際の利用:1社~2社

登録してキャリア相談を実施したあと、単に求人情報をもらうだけといった使い方もOKなので、“登録”自体は多めにしておきましょう。

詳しくはこちら
ちるとも

あなたにマッチした仕事が見つかる可能性が高まるので、上記▲の記事も参考に複数の転職エージェントに登録するのがおすすめですよ!

【メリット】コトラの強み

悩む男性

コトラが持つ強みは、いまの僕の状況にマッチしているのかな。。

IT業界や金融業界など、給与水準の高いハイクラス業界への転職支援実績が豊富なコトラ。

そんなコトラの強みや利用メリットについて、3点ご紹介していきます。

ちるとも

最近のSNSの口コミ情報実際の体験談をもとにしているので、非常にリアルな内容になってますよ!

ハイクラス転職の求人が非常に豊富である

コトラの一番の強みは、ハイクラス(高年収)の求人を多数保有していることです。

主な対象を「IT」「金融」「コンサルティング」といったハイクラスな業種・職種にしているため、高年収の求人が多い傾向にあります。

ちるとも

実際にコトラの公式サイトから求人情報を探すと、年収800万円が基準▼となっています。高年収を目指す人に向けた転職エージェントと言えますね!

出典:コトラ公式サイト

業界出身者の実体験を交えた転職サポートを受けられる

コトラは、IT・金融・コンサル業界出身のコンサルタント(担当者)が数多く在籍しており、コンサルタント自身の経験を踏まえた転職サポートをしてもらえます。

そのため、リアルな転職市場の情報をゲットでき、転職活動を有利に進められるでしょう。

また、コトラの公式サイトには「コンサルタント紹介」というページがあり、以下▼のような情報が豊富に掲載されています。

コトラのコンサルタント紹介情報(例)
  • コンサルタントのプロフィール
  • コンサルタントの担当業界(得意領域)
  • 実際にコンサルタントが担当した転職者のコメント

出典:コトラ公式サイト

さらに「このコンサルタントに相談する」というボタンがあり、直接担当者を指名できるのもコトラの強みの1つです。

ちるとも

担当者は自動的に決められてしまう転職エージェントがほとんどなので、経歴を見て自分に合いそうな担当者を指名できるのはとても嬉しいサービスですね!

転職後のアフターフォローが充実している

コトラは、内定獲得だけでなく円滑な職場への定着と新天地での活躍までを支援しています。

そのため、転職後のアフターフォローも充実している転職エージェントです。

具体的には、コトラでは内定承諾後から入社後3ヶ月までの間に限り、価値観診断と面談がセットになったアフターフォローサービスを受けることができます。

ちるとも

「KOTORA25」という、コトラ独自の価値観診断ツールを使ってサポートしてくれるんです!

「KOTORA25」の診断結果をもとに仕事における行動価値観や特徴を棚卸ししたうえで、新しい仕事や職場、同僚との関係を考えながら気づきを引き出してもらえます。

ハイクラスな業界・職場では仕事のプレッシャーが高い傾向にあるので、まさにコトラならではの素晴らしいアフターフォローですね!

>>ハイクラス転職の求人を見つけたい人は今すぐ利用してみる(無料)

【デメリット】コトラの弱み・注意点

悩む女性

強みだけでなく、コトラの弱みや注意点についても知っておきたいわ。。

豊富なハイクラス求人や実体験をふまえた転職サポートなど利用メリットの多いコトラですが、注意点(デメリット)も存在します。

ちるとも

あなたの状況にマッチしている転職エージェントかどうか、利用前に確認しておきましょう!

東京以外の求人が少ない

コトラの求人は「首都圏」「関西圏」「東海圏」「福岡」に対応しているものの、実際は東京に求人が集中しています。

そのため、首都圏以外に住んでいる人や地方での転職を考えている人にとっては少し物足りなさを感じるかもしれません。

ちるとも

公開求人数では、勤務地が東京の求人が約77%を占めていました。

地方を含め、全国の求人を豊富に扱っているリクルートエージェント(https://www.r-agent.com/)やdodaエージェント(https://doda.jp/)などの転職エージェントを利用しましょう。

学歴や職務経歴によっては求人紹介を受けられない

コトラは主に年収800万円以上を対象としたハイクラス向けの転職エージェントです。

そのため、学歴や職務経歴によっては案件自体を紹介してもらえない可能性があります。

ちるとも

年収500万未満の転職を目指している人は、以下におすすめする転職エージェントを利用しましょう!

大手エージェントと比べると求人数が少ない

コトラは、IT業界や金融業界など「高年収の求人」に特化している転職エージェントです。

そのため、大手の転職エージェントと比べると全体的な求人数は多くありません。

あわせて読みたい
ちるとも

求人数が物足りないと感じた人は、上記▲の記事で紹介している転職エージェント2,3社にも登録しておきましょう!

コトラの転職口コミ・評判まとめ

働く男性

利用者はどんなところにコトラの良さ・悪さを感じたのかな?

働く女性

実際にコトラを転職で使った人のリアルな口コミが知りたいです!

ここではSNSの情報をもとに、コトラを利用した人たちの口コミや評判をいくつかご紹介していきます。

ちるとも

僕はコトラの関係者ではないので、忖度のないリアルな意見をご紹介します!

コトラを利用しようと考えている人は、ぜひ利用前に一度目を通しておきましょう。

コトラの良い口コミ・評判

まずはコトラの良い口コミ・評判からご紹介します。

コトラの良い口コミ・評判
  • 担当者が志望業界の出身者で話が早かった
  • 担当者のサポートが手厚かった
  • ハイクラスの求人が多かった
コトラの良い口コミ・評判
スクロールできます

コトラは、担当者の手厚いサポートと求人の質の高さに関する内容の口コミが非常に多かったです。

ちるとも

転職経験がない人も利用できる体制が整っており、非常に心強いですね!

>>コトラを利用した転職者の声をもっと読んでみる

コトラの悪い口コミ・評判

続いて、コトラの悪い口コミ・評判です。

コトラの口コミ・評判
  • ITや金融などターゲット業界以外を志望する人には合わない
  • 担当者が自分本位だった
コトラの悪い口コミ・評判
スクロールできます

悪い口コミはほとんど見当たらず、探すのに一苦労したほどです。

ただそんな中、「担当者の質が悪かった」「担当者が自分と合わなかった」など、担当者に関する口コミはいくつか見受けられました。

ちるとも

コトラは基本的には丁寧な転職サポートをしてもらえるようですが、担当者によって良し悪しがあるようですね。

もしあなたと合わない担当者に当たってしまった場合は、運営事務局に担当者の変更依頼をしつつ、マイナビ IT AGENT(https://mynavi-agent.jp/it/)など他の転職エージェントと併用するのがおすすめです。

ちるとも

転職エージェントは何社登録しても完全無料なので、金銭的リスクなく利用できますよ!

コトラの登録から入社までの流れ

働く男性

登録してから内定獲得までにどんなサービスを受けられるか知っておきたい!

働く女性

まずはコトラに登録したいので、具体的な登録手順を教えてほしい!

ここではコトラ(KOTORA)に登録してから入社するまでの流れをご紹介していきます。

STEP

会員登録

まずは会員登録です。

コトラの公式サイト(https://www.kotora.jp/)から簡単に登録できます。

出典:コトラ公式サイト

右上の「転職支援サービスに登録」というボタンを押して、入力画面に進みましょう。

メールアドレスとパスワードを入力したあと、「メールアドレスで登録」ボタンをクリックします。

そのあとは、下記4項目の入力とファイル添付を行います。

  • 氏名・フリガナ
  • 携帯電話番号
  • 職務経歴書
  • 履歴書

なお、職務経歴書や履歴書の準備ができていない人は、氏名・フリガナと携帯電話番号に加えて、以下項目の入力が必要です。

  • 年齢
  • 最終学歴(選択式)
  • 学校名
  • 直近の所属会社名
  • 経験職種
  • 希望職種(選択式)
ちるとも

どちらのパターンでも、3分程度で簡単に登録できますよ!

STEP

コンサルタントと面談

登録したあと、数日以内にコンサルタント(担当者)からメールまたは電話で連絡が届き、キャリア面談の日程調整を行います。

キャリア面談では、コンサルタントと一緒に将来のビジョンやキャリアプランを立てていきます。

対面の場合はオフィスがある東京(赤坂)に限定されますが、訪問が難しい場合は電話面談も可能です。

何も準備しないのではなく、なるべく面談前に以下の4項目は自分の中で整理しておきましょう。キャリア面談がより有意義になりますよ!

キャリア面談前に整理すべき4項目
  • これまでの経歴や仕事内容
  • 転職を考えている理由
  • 希望条件(業界、職種、年収など)
  • 転職希望時期
STEP

求人紹介・書類添削

キャリア面談終了後、コンサルタントからあなたの希望条件にマッチした求人を紹介してもらえます。

また、一般には公開されていない「非公開求人」も多数保有しています。

ちるとも

一般的に非公開求人の方が求職者からの応募数も限られるので、転職活動を有利に進められますよ!

応募する前に職務経歴書などの書類を作成する必要がありますが、ここはぜひ担当コンサルタントのサポートを受けて書類のブラッシュアップをしましょう。

選考が不安な人も、企業に合わせて職務経歴書を添削してもらえるのでご安心ください。

STEP

面接対策・面接

無事に書類選考を通過した企業については、1次面接に向けた準備に入ります。

候補日を伝えておけば、企業側との日程調整はコンサルタントが対応してくれるので、求職者は面接準備に集中できます。

また、書類と同様に面接対策もサポートしているため、転職初心者にとっても安心して面接にのぞめるでしょう。

ちるとも

希望者は「模擬面接」も実施してもらえます。コンサルタントの実体験を活かした業界特有の重要ポイントも学べるので、ぜひ活用しましょう!

もし面接で落ちてしまったとしても、コンサルタントから落ちた理由(フィードバック)や選考の評価基準などを教えてもらえるため、今後の転職活動に活かせますよ。

STEP

内定・入社

面接を乗り越え、見事内定を獲得したあとは、必要に応じて以下の対応を行います。

  • 入社日の決定
  • 条件面の交渉(年収など)
  • 入社までの準備

「内定を獲得したらそこで終了」ではなく、入社する直前まで丁寧なサポートをしてもらえるのがコトラです。

ちるとも

実際に僕も転職エージェントに年収交渉してもらったおかげで、内定通知書より22万円も年収アップできましたよ!

また、コトラは入社後のアフターフォローも行っているので、ハイクラス業界・職種への転職で困ったことがあれば気軽にコンサルタントに相談できます。

【Q&A】コトラに関するよくある質問(FAQ)

コトラ(https://www.kotora.jp/)を利用するにあたって、多くの転職希望者が気になりそうな質問を5つピックアップしました。

  • まだ転職するか決めてないですが、登録しても大丈夫?
  • コトラを利用すると勤務先にバレてしまう?
  • コトラの登録を断られることはある?
  • 一度キャリア面談した後に担当者変更することはできる?
  • コンサルタントとのキャリア面談では何を着ればいい?

まだ転職するか決めてないですが、登録しても大丈夫?

登録可能です!まずは気軽に登録してキャリア相談してみましょう!

「転職したい」「非公開求人を見たい」という明確な転職意思を持っている人ばかりではありません。

転職活動を進めた結果、現職に残る選択をする人も多いです。

コトラに登録したからといって必ず転職しないといけないわけではないので、気軽に登録して求人紹介を受けることをおすすめします。

ちるとも

転職を検討していない場合は、登録する時に「まだ転職意思が高くない」ことを正直に伝えておくと良いかなと思います!

コトラを利用すると勤務先にバレてしまう?

勤務先にバレることはありません!

コトラは徹底した個人情報保護を行っており、登録情報を第三者に漏らすことはありませんのでご安心ください。

ちるとも

コトラは、個人情報の保護体制に対する認証制度である「プライバシーマーク」も取得▼しているので、安心して利用し続けられますよ!

出典:コトラ公式サイト

コトラの登録を断られることはある?

登録自体は誰でも可能です!

ただし、希望条件や職歴によっては「紹介できる求人がない」と言われることがあります。

例えば、次の理由が考えられます。

  • ハイクラス求人以外の業界・職種を希望している
  • 第二新卒やフリーターなど社会人経験がない(浅い)
  • 希望地域(特に地方)にコトラが保有する求人がない

もし紹介できる求人がないと言われてしまった場合は、他の転職エージェントを利用しましょう!

一度キャリア面談した後に担当者変更することはできる?

可能です!自分に合った担当者からサポートを受けるようにしましょう。

キャリア面談した後、「この担当者は自分に合わないかも…」と感じた時は担当者の変更が可能です。

ちるとも

担当者を変更したい時は、コトラの運営サポートに連絡しましょう!

ただし、経験業界・職種や居住エリアによっては担当者の変更が難しい場合もあります。

コンサルタントとのキャリア面談では何を着ればいい?

普段着で問題ありません!

キャリア面談は選考の場ではないので、普段のカジュアルな服装で大丈夫です。

ちるとも

もし服装に迷ってしまう人は、ビジネスカジュアルがおすすめですよ!

【まとめ】年収500万円以上のハイクラス転職を叶えるならコトラ!

コトラは、年収500万円以上のハイクラス転職を目指す人におすすめです。

保有求人の多くがハイクラス向けであり、かつ丁寧な転職サポートを提供しているため、転職未経験者にとっても安心して利用できるでしょう。

コトラの口コミ・評判
  • 担当者が志望業界の出身者で話が早かった
  • 担当者のサポートが手厚かった
  • ハイクラスの求人が多かった

上記のような口コミのとおり、ハイクラス転職のサポート体制が非常に充実している転職エージェントです。

コトラはこんな人におすすめ
  • 年収500万円以上の「ハイクラス転職」をしたい人
  • 業界を熟知した専門の担当者から転職サポートを受けたい人
  • 求人“数”よりも転職サポートの“質”を重視したい人

特に上記に当てはまる人にはピッタリの転職エージェントですので、ぜひ利用してみてください。

\ 上位0.2%の超優良エージェント! /

求人の紹介も一切お金がかかりません

ちるとも

まずは転職の情報収集目的で登録してみるだけでも、めちゃくちゃ利用価値が高いですよ!

コトラを活用して転職活動した結果、皆さんがIT業界や金融業界など給与水準の高いハイクラス業界への転職に成功されることを願っています。

転職でキャリアに輝きを!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

コトラの評判・転職口コミは実際どう?サービスの特徴やメリットを徹底解説!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次